ブログ - 20180402のエントリ
今日から新年度、AMDA国際医療情報センターの新事業も始まる。昨年度までの事業との継続性で、とくに外国人からの相談に支障が出るのではないかと心配ではあるが・・・1年後2年後を見据えたさらなる発展のための一歩になることを心から期待したい。3月31日の診察だが・・フィリピン人3人ペルー人3人そしてアルゼンチン人1人。ペルー人の37歳の男性は爪水虫と花粉症、53歳のペルー人男性はいつもの高血圧の診療と痛風についての質問。GOTAになったというので、日本語で痛風というのだと教えてあげた。これはフィリピン語も同じだ。整形外科で薬をもらってよくなったのだそうだが、「痛みどめ」の薬を続ける必要があるか?と聞かれたので、コルヒチンという薬なら飲み続ける必要はないということ、そして尿酸値を調べ、高値なら尿酸値を下げる薬が必要になるかもしれないこと、ゆえに次回空腹時に採血をさせてほしいと伝えておいた。「お酒は飲まない」と初めは言っていたが、「ときどき飲む」、ときどき何をどれぐらいの飲むの?と訊ねると、「毎日、ビールを2本ぐらい」と今度は「毎日」になってしまった。アルコールは控えるように、水分はよく摂取するようにと伝えておいた。