平成29年3月28日火曜
平成29年3月28日火曜
昨日は寒かった。きょう、クリニックまで運転してきたが、丹沢の山系が「すぐそこ」に真っ白に見えた。ベトナム人男性22歳、どうやら技能実習生で来日しているようだ。会社の健診にて血圧だけ測定していなかったが、実習のために計測して書類を提出することが必要とのことで、会社の人に付き添われてやってきた。簡単な日本語はそこそこわかるようだが、もちろん医学用語はわからない。会社の人に尋ねたら、ベトナム人の技能実習生は3人いるそうで、月に1回、ベトナム人の通訳がやってくる日があると話し、4月5月の来院予定日を教えてあげた。フィリピン人女性49歳、いつもは高血圧で通院中、血圧測定し、処方を書いて終わりと思っていたら、会社から健診の結果を渡されたとカバンの中から書類を取り出した。よくわからないので解説してほしいと言う。これがけっこう時間がかかるが、断ってはいけないので、目を通してコメントについて話した。要するに血圧はこのまま治療してくださいということと、肝機能がを示す数値がほんの少し高いので精査が必要と書いてあった。すでに肝機能のごくごく軽度の異常値については承知していて、精査したところ、A型肝炎抗体が上昇していたので、以前にA型肝炎ウィルスに感染したことがあるためだろうと話したら、ようやく安心した顔になった。