平成29年3月24日金曜
平成29年3月24日金曜
桜が咲き始めた。春も盛りというのにまだ朝夕寒い。フィリピン人女性60歳、高血圧で通院中。今までLDLコレステロールが高くなったことなどなかったのに、先月の血液検査で200を超えてしまった。こういうときはまずは食生活に変わりがあったかどうかを尋ねてみるのだが・・・大ありだった。娘さんに体にいいからと勧められて、朝夕卵を一個ずつ食べていた。なにかにいいことも度をすぎると別のことに影響が出る。卵を食べてはいけないとは言わないが、少し控えるようにと話した。来月、再度血液検査を行って経過をみることにした。フィリピン人女性61歳、高血圧の診察を終えた後、廊下でフィリピン人スタッフと長い時間、話し合っている。通りかかるとなにかを書いている。よくよく見ると、予防接種の問診票だった。あれぐらい日本語が上手になっても、文字になった日本語はわからないそうだ。僕のクリニックではフィリピン人スタッフがフィリピン人、スペイン語の人たちの問診を手伝ってくれる。日本語を彼らの言葉に置き換えて説明している。いいかげんな理解のまま、「理解しました」に○をつけて予防接種を受けるということが全国で行われているのだろう。なにか副作用がおきたときの責任問題を考えると怖いことだと思う。